前のページにもどる

解体費用助成金について

北九州市の助成金について

北九州市

事業・条例名

老朽空き家等除却促進事業

築年・構造

昭和56年5月以前に建築された老朽空き家等で、倒壊や部材の落下のおそれがあるなど本市で定める要件を満たすもの。

補助内容

以下の1,2を比較していずれか低い額の1/3以内(上限50万円) 1.契約金額(税抜)2.市が定める基準額 基準額=1積基準単価×延床面積 先着順で、特に危険度が高いと判定したものを受け付けます。予算に達し次第終了します。

補足

・前期 R3.5.24~ 残り約30棟 先着順、予算に達し次第終了 ・後期 R3.10頃を予定 60棟  ・特別枠 通年 残り約40棟 先着順で、特に危険度が高いと判定したものを受け付けます。予算に達し次第終了します。

お問い合わせ(北九州市)

北九州市建築都市局指導部監察指導課

〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号

TEL:093-582-2918

FAX:093-561-7525

URL:http://www.city.kitakyushu.lg.jp/ken-to/07200004.html

※2021年7月現在の情報です。リンク切れや表示内容に誤りがございましたら、ご一報頂けると大変助かります。

事業・条例名

北九州市ブロック塀等除却工事費補助制度

地区指定

北九州市内

築年・構造

道路面からから1メートル以上の高さを有する危険ブロック塀等

補助内容

①②のいずれか低い額(上限150,000円) ①1/2×10,000円/㎡ ②経費×1/2

補足

令和3年4月1日より、ブロック塀等の除却工事費の補助上限額12万円を15万円に増額

お問い合わせ(北九州市)

北九州市建築都市局指導部建築指導課

〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号

TEL:093-582-2531

FAX:093-561-7525

URL:https://www.city.kitakyushu.lg.jp/ken-to/28100017.html

※2021年7月現在の情報です。リンク切れや表示内容に誤りがございましたら、ご一報頂けると大変助かります。