スタッフ紹介

杉山 勝
Masaru Sugiyama
杉山 勝
Masaru Sugiyama
資格
・一般建築物石綿含有建材調査者
・宅地建物取引士
印象に残っているご相談は?
サポートさせていただいた方からの解体後にいただいたお言葉です。
「家を壊す」のはどの業者でも同じだと思っていました。また、解体業者さんは「荒っぽい人」ばっかりという印象でした。しかし、近所で以前解体したのと今回ご紹介いただき依頼した業者さんを比べると、人柄や工事の仕方など全てにおいてビックリしました。
ひとこと
残念なことではありますが、一般の方から少しでも高い(法外な)金額の見積りを出したり、何か理由を付けて追加請求するような解体業者がまだまだ多く存在します。しかし、少数ではありますがお客様の立場で、安い(適正な)金額で、丁寧な解体工事をする業者さんもあります。私達は普通ではなかなか出会えない良い解体業者さんとご相談者さまとの橋渡しとなり、ご相談者さまのサポートをさせていただくことが最も大切な使命と考えています。お困りの際は何かのお役に立てると思いますのでご相談下さい。
⇒スタッフブログ

池貝 充隆
Mitsutaka Ikegai
池貝 充隆
Mitsutaka Ikegai
資格
・石綿分析技術評価事業合格認定
・特別管理産業廃棄物管理責任者
印象に残っているご相談は?
個別の案件では言い表わせません。たくさんありすぎて・・。
そのかわり、嬉しかったお言葉をいくつか。
「さすが解体サポートさんが厳選した業者さんですね。素晴らしかったです。」
「あとは池貝さんに全部任せたからよろしく。いい業者さんを紹介して下さいね!」
「5年前にご相談した○○です。今度は実家の解体があるのでまたサポートをお願いします。」
ひとこと
解体工事とは人生でもそう多く経験をする工事ではないです。ですので、知識の少ない一般の方が「知らなかったから損をした」という事や「悪徳業者に騙された」という思いをしていただきたくないという事が根本の理念です。今まで数多くのご相談で培ってきた経験を元に、一人でも多くの方に「ありがとう」のお言葉をいただけるように、誠心誠意ご相談をお受けしております。
⇒スタッフブログ
◎リクルート「SUUMOジャーナル」内の記事「どうやって依頼する? いくらかかる? 家の『解体』事情」にて、池貝が取材協力をいたしました。
◎「葬儀後と葬儀の情報サイト エンディングパーク」サイト内の団体紹介のページに、池貝が「エンディングパーク推薦専門家」として掲載されました。

西沢 哲也
Tetsuya Nishizawa
西沢 哲也
Tetsuya Nishizawa
印象に残っているご相談は?
解体工事がすべて終了したあるご相談者の方から「最後までありがとう」と言って頂いたことです。
心の底から「よかった」と、喜びと安堵の両方を味わいました。田舎で生活されている年配の男性の方でしたが、話し方が私の田舎(徳島県)の方言とどこか似ていて、懐かしい気分にもなったのを覚えています。息子さんより歳の若い私を信頼してくださり、最後は「がんばれよ」と励ましの言葉まで頂きました。
ひとこと
「空き家」と言葉では簡単に言うことはできますが、どの家屋にもかつては人が生活し、会話や温もりが存在していたのです。
生まれ育った人、大人になって念願のマイホームを購入した人。そこで生活してきたそれぞれの人にとって、想い出がつまった家屋との別れは淋しいものに違いありません。そんな大切な場所との最後の日まで真剣に向き合いサポートいたします。
⇒スタッフブログ

長瀬 麻衣
Mai Nagase
長瀬 麻衣
Mai Nagase
ひとこと
解体工事について右も左も分からないまま解体サポートに飛び込んで、半年以上が経ちました。
入社当初は「お話を伺うことでご相談者様の不安を少しでも軽減しよう」と躍起になり、多少焦っていた時期もありましたが、ご相談者様それぞれがお持ちの“本当に気になること”を察知し、そこに焦点を絞ったお答えをすることで“いい意味で簡単に心のつかえを取ることや緊張をほぐすことができた”といった経験を何度かいたしました。
そして、ただ知識を並べるよりも、求められる答えを一つずつ解決していくことで不安は解消されていくのだと気付いてからは、よりご相談者様に近い立場を生かして「聞きにくいことも気軽に尋ねられる、親しみやすい相談相手」となれるよう心掛けております。
サポートスタッフとなってまだ日は浅いのですが、今も新しい発見がたくさんあります。
それらを見過ごさずにしっかり吸収し、よりご安心いただけるサポートができるよう精進してまいります。
⇒スタッフブログ

横山 誠介
Seisuke Yokoyama
横山 誠介
Seisuke Yokoyama
印象に残っている相談は?
約50年続けてこられた店舗兼住宅を解体することになった方の相談です。
相談をうけている中で相談者さんの店舗に対する思い入れを強く感じたので、
業者さんにはその気持ちを理解し丁寧に解体をしていただくようお願いをしました。
工事完了後、「解体工事はただ壊すことだと思っていたが、壊す過程にこそ大切なことがあると知りました。素晴らしい業者さんを紹介してくれて本当にありがとう」
その一言に解体サポートが大切にしていることが詰まっていると感じ、私も嬉しくなりました。
ひとこと
リンゴ1個が2,000円と聞いたら高いか安いかすぐにわかると思いますが、解体工事ではどうでしょうか?
相場がわからない、業者が恐そう、何を基準に選べばよいのかわからない…など、多くの方が感じる「初めてゆえの不安」。
実は私自身も実家の解体工事で同じような悩みを持った一人です。
皆様の不安が解消し、「解体サポートさんに頼んで良かった」
そう言っていただけるよう丁寧にサポートしてまいります。
⇒スタッフブログ

新井 幸代
Sachiyo Arai
新井 幸代
Sachiyo Arai
ひとこと
解体工事は初めて経験する方がほどんどかと思います。
「どのような解体業者さんに依頼していいか…。」と不安な思いでご相談をされる方に対して親身になってしっかりと丁寧に対応できるように心がけています。
ご相談者様が抱える不安や疑問をよく聞いて、1つ1つ解消していく事も私たちの大切な仕事だと思っておりますし、解消された方から感謝のお言葉をいただくと、ほっとするとともに「今後も頑張らなくては」という気持ちになります。
解体工事でお悩みの方々のお力になれれば幸いです。

花登 茉里
Mari Hanato
花登 茉里
Mari Hanato
資格
・石綿作業主任者
・一般建築物石綿含有建材調査者
・石綿分析技術評価事業合格認定
ひとこと
主にアスベスト分析業務を担当しております。
アスベストに関する規制が強化されて、一定規模以上の解体工事では事前調査が義務付けられています。
解体工事前のアスベスト分析から始まり、工事が無事に終了したとご報告を頂くとひと安心いたします。
私自身は直接ご相談者様とお話しをする機会は少ないのですが、
解体業者様からのご質問やご要望に丁寧に対応できるように心がけております。
今後も研鑽を積んで安定したサービスを提供できるよう頑張っていきたいと思います。

小川 恵理華
Erika Ogawa
小川 恵理華
Erika Ogawa
資格
・石綿作業主任者
・一般建築物石綿含有建材調査者
・石綿分析技術評価事業合格認定
ひとこと
提携の解体業者様がご相談者様に良いご提案をしていただけるようにアスベスト分析業務を中心にバックアップしております。
一つ一つの事を大切に、手を加えて仕事に取り組むように心がけています。
ご相談者様、解体業者様が「解体サポートと出会えてよかった!」と思って頂けるようにまだまだ至らない点もございますが、誠意を持って対応させて頂きます。














