解体費用助成金について
尾道市の助成金について
尾道市
事業・条例名
尾道市特定空家等及び不良空き家除却支援事業補助金
地区指定
市内全域
築年・構造
・特定空家等 … 尾道市が特定空家等の認定を行った建築物(ただし、措置が命じられているものを除く。)・不良空き家 … 次の①から③をすべて満たすもの① 概ね1年以上使用されていないもの② 過半が住宅として使用されていたもの③ 構造の腐朽又は破損などにより、著しく危険性のあるもの
業者指定
あり(尾道市内の解体業者に限る)
補助内容
経費の2/3または標準除却費に8/10を乗じて得た額の2/3(上限60万円)
補足
募集期間 令和3年5月6日から令和3年11月30日まで ※予算がなくなり次第終了
尾道市まちづくり推進課
〒722-8501 広島県尾道市久保1丁目15-1 本庁舎3階
TEL:0848-38-9347
URL:https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/soshiki/33/24758.html
URL:https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/uploaded/attachment/28773.pdf
※2021年7月現在の情報です。リンク切れや表示内容に誤りがございましたら、ご一報頂けると大変助かります。
事業・条例名
ブロック塀等の安全確保事業
地区指定
市内
築年・構造
尾道市内にあり、次の要件のすべてに該当する補強コンクリートブロック造の塀及び組積造(レンガ造、石造その他これらに類するもの)(以下「ブロック塀等」という。)が対象となります。1 広島県緊急輸送ネットワーク計画により設定される緊急輸送道路または市内の小中学校通学路 (以下、「道路等」という。)に面するもの2 高さが0.6メートル以上のもの3 ブロック塀等の点検リストによる点検 または 耐震診断による結果、安全性が確認できないもの4 建築基準法の規定に明らかに違反していないもの5 個人所有であること (補助の対象となるブロック塀等の存する敷地の土地及び建物の所有者が個人であるもの) 6 補助金交付決定後、工事契約を行い、令和3年1月末までに完了報告可能なもの
補助内容
●除却工事(道路等に面するブロック塀等のすべてを除却する工事)の場合・・・除却工事に要する費用の3分の2 (上限15万円)※対象となる工事費は、補助対象ブロック塀等の延長距離1メートルにつき、8万円以内とします。●建替工事(除却工事及び安全上支障のない軽量フェンスの新設工事)の場合・・・建替工事に要する費用の3分の2 (上限30万円)※対象となる工事費は、補助対象ブロック塀等の延長距離1メートルにつき、8万円以内とします。※除却工事及び新設工事については、それぞれ15万円を上限とします。
補足
必ず業者と契約する前に申請を行ってください 受付期間:令和3年9月30日まで
尾道市建築課
〒722-8501 広島県尾道市久保1丁目15-1 本庁舎3階
TEL:(0848)38-9245
URL:https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/soshiki/36/31967.html
URL:https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/uploaded/attachment/20743.pdf
※2021年7月現在の情報です。リンク切れや表示内容に誤りがございましたら、ご一報頂けると大変助かります。