解体費用助成金について
鈴鹿市の助成金について
鈴鹿市
事業・条例名
木造住宅耐震補強工事等事業補助制度(補強)
築年・構造
昭和56年5月31日以前に建てられた(着工された)木造住宅(プレハブ、丸太組工法は除き、併用住宅の場合は、延面積の過半の部分が住宅であること)のうち、市が実施する無料耐震診断の結果、総合評点0.7未満 「倒壊する可能性が高い」と診断されたもの
補助内容
耐震補強工事は下記の(1)と(2)を合計した額(1)耐震補強工事にかかった費用の3分の2で、上限60万円(2)次の(1)又は(2)のいずれかの額 (1) 平成30年3月31日以前に行った耐震補強計画に基づくものは、耐震補強工事にかかった費用の11.5%で、上限41.1万円 (2) 平成30年4月1日以降に行った耐震補強計画に基づくものは、耐震補強工事にかかった費用の40%で、上限50万円※ただし、下記のすべての事項に該当する場合に限ります。現に居住している、または居住が見込まれる住宅4月1日から翌年1月31日の間に事業計画承認申請を行い、3月1日までに事業完了報告兼補助金交付申請を行ったもの(年度をまたいだものは対象外)
鈴鹿市危機管理部防災危機管理課
TEL:059-382-9968
FAX:059-382-7603
URL:http://www.city.suzuka.mie.jp/safe/taishin/index2.html
URL:http://www.city.suzuka.mie.jp/safe/taishin/pdfs/taishin-2018.pdf
※2021年7月現在の情報です。リンク切れや表示内容に誤りがございましたら、ご一報頂けると大変助かります。
事業・条例名
ブロック塀等除去工事事業補助制度
築年・構造
公道に面するブロック塀等で以下のもの道路面からの高さが1mを超えるもの擁壁上に積まれているものは、擁壁も含めた道路面からの高さが1 mを超えるもので、この場合、ブロック塀などのみを助成の対象とします。
補助内容
4,500円/㎡とし、その2分の1(限度あり)
補足
•各年度の予定件数に達した場合、受付を停止します
鈴鹿市建築指導課
TEL:059-382-9048
FAX:059-384-3938
URL:http://www.city.suzuka.lg.jp/safe/anzen/index2.html
URL:http://www.city.suzuka.lg.jp/kouhou/gyosei/open/shiryou/hakkobutsu/pdf/block.pdf
※2021年7月現在の情報です。リンク切れや表示内容に誤りがございましたら、ご一報頂けると大変助かります。