前のページにもどる

解体費用助成金について

飯能市の助成金について

飯能市

事業・条例名

飯能市木造住宅の建替え補助金

地区指定

市内

築年・構造

1.市内にある木造住宅で、昭和56年5月31日以前に工事に着手した  (1)一戸建て住宅  (2)店舗等の併用住宅(延べ面積の2分の1以上を居住の用に供するものに限る。)  (3)長屋住宅(延べ面積が500平方メートル以内のものに限る。)  ※昭和56年6月1日以降に改築されたものは対象外となります。  ※建築基準法の規定に違反しているものは対象外となります。2.在来軸組構法、伝統的構法、または枠組壁工法によって建築されたものであること3.地上2階建て以下であること4.一般財団法人日本建築防災協会の「木造住宅の耐震診断と補強方法」またはこれと同等の耐震診断方法により耐震診断を実施し、上部構造評点が1.0未満と判定された建築物または市長が適当と認める方法により地震に対して安全でないと診断された建築物であること

補助内容

建替え費用の23%※市内業者:上限20万円※市外業者:上限10万円                                       ※「補助の対象となる既存建築物(建替え前)」 4 に規定する耐震診断を実施し、上部構造評点が1.0未満と判定された場合は、それぞれ、上記金額+10万円となります。  市内業者:30万円(20万円+10万円)  市外業者が施工する場合;20万円(10万円+10万円)

補足

既存の木造住宅を全て除却し、所有者が権利を有する市内の敷地に新たに建築物を建築する工事であること。※公共事業の施行に伴い補償の対象となるものは除く

お問い合わせ(飯能市)

飯能市飯能市建設部建築課

TEL:042-973-2170

FAX:042-974-6770

URL:https://www.city.hanno.lg.jp/article/detail/1173

URL:https://as-hanno.s3.amazonaws.com/at/20701ebc47963.pdf

※2021年7月現在の情報です。リンク切れや表示内容に誤りがございましたら、ご一報頂けると大変助かります。