解体費用助成金について
美唄市の助成金について
美唄市
事業・条例名
令和2年度美唄市木造住宅解体助成金
築年・構造
(1)昭和56年5月31日以前に着工した2階建てまでの自己が所有する、1戸建ての専用住宅、兼用住宅(住宅と店舗等の他用途を兼ねていて、住宅部分が床面積の1/2以上のもの)、長屋住宅、共同住宅であること。(昭和56年6月1日以降に改築又は増築をしていないもの)(2)耐震診断結果の数値が1.0未満であるもの。※美唄市無料耐震診断についてはこちらをご覧下さい。(3)過去に耐震改修に係る助成金の交付を受けていないこと。(4)住宅所有者が異なる場合、又は住宅を共有している場合は、解体を行うことについて、いずれも所有者、共有者全員が同意しているもの。
事前診断
必要
業者指定
あり(美唄市内の解体業者に限る)
補助内容
費用×1/5(20万円限度)
補足
令和2年5月7日(木)より受付します。 令和3年2月26日(金)までに工事を終了し、手続きが完了すること。※ただし、予算がなくなり次第終了となりますので、事前にご確認ください。
お問い合わせ(美唄市)
美唄市都市建築住宅課
TEL:0126-63-0139
URL:http://www.city.bibai.hokkaido.jp/jyumin/docs/2019040400013/
※2020年11月現在の情報です。リンク切れや表示内容に誤りがございましたら、ご一報頂けると大変助かります。